いどばたシステム 8/27~9/3のGitHub活動まとめ
いどばたシステム (digitaldemocracy2030/idobata) の今週の開発活動をご紹介します。
新機能や改善された機能を知ることで、「こんなことができるんだ!」と思った方のOSS参加をお待ちしています。
今週完了したタスク (マージされたPR)
PR #463 : Add real-time updates for question page opinions
- 作成者: blu3mo
- 概要:
- WebSocketを使ったリアルタイム更新を実装し、ページ全体をリロードせずに「ほかの人の意見」を取得できるようにしました。
- 重複する意見が登録されないようにIDチェックを導入。
- UI/UX面で、ページとチャット機能を分離して保守性を向上させています。
- ポイント:
- チャットを使って投稿された「問題」や「解決策」を即時に反映できるため、ユーザが常に最新情報を閲覧可能に。
- 今後もリアルタイム機能を拡張する土台となる重要な実装。
PR #462 : Add expand/collapse functionality to other opinions section
- 作成者: Shutaro+Devin(人間のShutaroさんとAIアシスタントDevinの協力)
- 概要:
- 「ほかの人の意見」が多数ある場合に見切れが生じていた問題を解決。
- 新しく「もっと見る」ボタンを追加し、最大4件の意見表示から一気に全文を展開できるように。
- 展開・折りたたみを繰り返して利用者が読みやすい形で情報を追える。
- ポイント:
- 多様な意見が寄せられるいどばたシステムにおいて、UIの使い勝手が大幅に改善。
- フェードで隠れていた先が分かりにくいというユーザーの声を反映したアップデート。
現在進行中のタスク (未マージPR・議論中)
PR #466 : CIが通るように
- 作成者: nishidashib
- 概要:
- CI (継続的インテグレーション) が落ちていた原因を修正しようとするPR。
- PR #463 で導入されたWebSocket周りの影響が原因か確認しながら調整中とのこと。
- 議論ポイント:
- CIエラーの具体的な内容や再発防止策を模索中。
- 開発フロー全体を向上させるために、テストの拡充やサーバー設定にも注目が集まっています。
PR #465 : MyPage: 画像アップロードを削除し、6種類のアバター選択に変更
- 作成者: blu3mo
- 概要:
- ユーザーのプロフィール画像を「アップロード式」から「プリセットアバター選択式」に切り替える提案。
- ローカルストレージで選択状況を保持し、サーバーへのアップロードは不要に設計。
- 議論ポイント:
- 既存ユーザーがアップロード済みの画像を使用している場合の移行方法。
- アバターの拡充やカスタマイズ機能への発展などの要望。
PR #464 : vite configの修正
- 作成者: nishidashib
- 概要:
- ビルド時にクラス名が短縮化されることによって、チャットUIのレイアウト崩れが発生していた問題を修正するための設定変更。
- Slack上で報告されていたバグを解消し、開発者とデザイナーの連携の一環として対応。
- 議論ポイント:
- viteのビルド最適化設定と、フロント側のクラス名依存部分のメンテナンス性向上。
- 他にも同様の問題が潜在的に起きないか検討。
参加・コントリビュートの呼びかけ
- 新しい機能の提案やバグ報告はいつでも歓迎しています。
- リアルタイム機能やUI改善など、たとえコードがわからなくても「こんな風になったら便利」などの意見が大いに参考になります。
- いどばたシステムのOSS活動に興味のある方は、リポジトリのPR一覧やIssues一覧もぜひチェックしてみてください。
もしコードを書くのが得意であれば、レビューや実装の場でご活躍いただけますし、デザイナーやコミュニティマネージャの視点でも大歓迎です。さまざまな立場からの貢献が、よりよい「いどばたシステム」を育てていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
未来を共に創る
実証実験に参画されたい方、寄付にご協力いただける方、開発・デザイン・改善・コミュニティ運営に興味のある方は、こちらから。