Polimoney 8/20~8/27 のGitHub活動まとめ

今週もPolimoneyプロジェクトで多くのIssueクローズやPRマージが行われました。まずは完了したタスクを振り返り、その後、未完了のタスクや引き続き議論中の内容を紹介します。OSS開発に興味がある方は、ぜひこの機会に参加してみてください!


今週完了したタスク

クローズされたIssue

  1. Issue #180

    • サーバーサイドでのEmailバリデーションの追加。
    • 作成者: YukihiroArakawa
    • メールアドレスの形式をサーバー側でチェックし、間違った形式で登録されるのを防ぐ機能を提案。
    • 下記のPR #182で実装完了。
  2. Issue #172

    • スマホで開いた時にもSNS共有リンクが表示されるようにする。
    • 作成者: noritaka1166
  3. Issue #101

    • 「polimoney」検索結果で表示されるアイキャッチ画像の変更。
    • 作成者: Nozomi-M21

上記はいずれもクローズされ、ユーザビリティや情報表示面での改善が進みました。特にEmailバリデーションの導入は、サービス運用時のデータ整合性確保にとって大きな前進となります。

マージされたPull Request

過去7日間に計7つのPRがマージされました。新機能追加やリファクタリング、設定ファイルの改善など多岐にわたっています。

  1. PR #185

    • タイトル: chore: PR作成時にGO言語のlintを実行するワークフローを作成
    • 作成者: YukihiroArakawa
    • 内容: Goコードのlintを自動で実行するGitHub Actionsワークフローを新規作成。また、初回のフォーマット整形も含む。
    • 背景: Next.js側のLintと同様にバックエンド言語でも整合性を保つため。
  2. PR #184

    • タイトル: refactor: オプショナルチェーンを使用
    • 作成者: noritaka1166
    • 内容: 条件分岐箇所をスリム化し、読みやすいコードに。AIが生成した不要コメントも削除。
    • 背景: メンテナンス性向上のための軽微なリファクタリング。
  3. PR #183

    • タイトル: refactor: SNSボタンコンポーネントの分離
    • 作成者: noritaka1166
    • 内容: 1つのコンポーネントに詰め込まれていたSNS共有ボタンのコードを整理・分離。
    • 背景: 再利用性の向上と可読性アップを狙ったリファクタリング。
  4. PR #182

    • タイトル: feat: backendにemailのバリデーションロジックを追加
    • 作成者: YukihiroArakawa
    • 内容: Issue #180 で提案されたサーバーサイドでのEmailバリデーションを実装。
    • 背景: 標準パッケージを利用した形でメールアドレスのフォーマットを検証し、データの整合性を確保。
  5. PR #181

    • タイトル: プロフィール用エンドポイントを用意
    • 作成者: shumizu418128
    • 内容: 認証済ユーザー向けにプロフィール取得のAPIエンドポイントを追加し、JWTによる認証チェックを実装。
    • 背景: Issue #120 で提案されていた「マイページ」機能に向けた第一歩。DB設計やAzure設定は今後。
  6. PR #179

    • タイトル: chore: BUG Report の形式不備修正
    • 作成者: noritaka1166
    • 内容: バグ報告用のテンプレートにあったダブルクォート抜けを修正。ラベル付与などが正しく動作するように。
    • 背景: リポジトリ運用管理の効率化。
  7. PR #178

    • タイトル: VS Code のフォーマッタ設定を追加
    • 作成者: grassfieldk
    • 内容: .vscode/settings.jsonを整備し、Biomeなどのフォーマッタが優先されるように設定。
    • 背景: チーム間でコードスタイルを統一し、不要な差分が発生しないようにするため。

まだ進行中のタスク・議論中の内容

Issue #134 「[シェア機能]タイトルとサムネイルを変更する」

  • 作成者: kotaro-yamasaki
  • PCやスマホでシェアした際に、共有されるページ情報がデフォルトの「Polimoney」ロゴから、政治家個人のタイトルや写真に切り替わるようにしたい、というアイデア。
  • 現在はハードコーディングしているが、DBが整い次第動的に表示できるように改善したいという議論が続いています。
  • 具体案として「AsIs: タイトルが"Polimoney"かつデフォルト画像 → ToBe: {政治家さんの名前} + “Polimoney” と顔写真を自動セット」という方向性が出ています。
  • 今後は技術的実装(DB連携やOpen Graph対応など)と、UIとしての表示をどう最適化するかが検討課題となっています。
  • 興味のある方はぜひIssueを覗いていただき、アイデアや実装方針などをコメントしてください。

おわりに

プロジェクトはまだまだ機能の拡張・改良が必要であり、開発体制を強化したいと考えています。コードの修正やドキュメント整備など、多様な貢献の形がありますので、ぜひ以下のポイントから参加を検討してみてください。

  • 気になるIssueがあれば「抜け道はないか」「利用者がどのように感じるか」など率直なコメント大歓迎です。
  • 初心者の方も「ドキュメント修正」や「リファクタリング」などの小さなPRでぜひ貢献を!
  • 何をしたらいいか分からない場合は、既存のディスカッションにコメントしたり、Issueを立ててみてください。

皆さんの貢献が「デジタル民主主義2030」の未来を一緒に創る力になります。今後ともPolimoneyをよろしくお願いいたします。

以上、今週のGitHub活動まとめでした。ご協力・ご意見・ご提案をいつでもお待ちしています!

未来を共に創る

実証実験に参画されたい方、寄付にご協力いただける方、開発・デザイン・改善・コミュニティ運営に興味のある方は、こちらから。