Polimoney 8/27~9/3 のGitHub活動まとめ
今週は合計1件のIssueがクローズされ、5件のPull Requestがマージされました。また、新たに1件のIssueと1件のPull Requestが作成されています。OSS開発の進捗や議論内容に興味がある方は、ぜひリポジトリをご覧ください。
今週完了したタスク
Issueのクローズ
- Issue #187
- 作成者: YukihiroArakawa
- 概要: nextjs-check.ymlが、関連するコードが変更された場合のみ実行されるようにしたいという要望です。この修正により、不要なGitHub Actionsの実行が減り、効率的なCIが可能になりました。
マージされたPull Request
PR #193「家屋費」
- 作成者: shumizu418128
- 選挙運動費用のうち「家屋費」の収集&データ分析を行うコードを追加。家屋を借りる際の支出や関連する項目をJSONファイルにまとめて出力する機能が加わりました。
- 選挙運動費用全体の可視化に向け、大きく前進したPRです。
PR #192「支出の部 1 人件費までできた」
- 作成者: shumizu418128
- Issue #191との関連で、人件費の分析が可能に。収支分析フローを更新し、人件費項目をJSON形式で出力できるようになりました。
PR #190「選挙活動費用収支報告書の分析コード」
- 作成者: shumizu418128
- まずは「収入の部」について、Excelファイルを解析しJSONで出力するためのCLIツールを追加。収入金額や寄附の内訳などを自動で集計する仕組みが整いました。
- 今後の機能拡張に向けた基盤となる重要な実装です。
PR #189「chore: 関連するjs/tsのコードが変更された場合のみnextjs-checkが実行されるようにpathを追加」
- 作成者: YukihiroArakawa
- Issue #187の要件に対応し、nextjs-check.ymlを対象ファイル(主にReact/Next.js関連)変更時にのみ実行するよう最適化。無駄なCI実行を削減し、開発効率が向上しました。
PR #188「Bump next from 15.2.4 to 15.4.7」
- 作成者: dependabot[bot]
- Next.jsのアップグレード。バージョンアップによりセキュリティとバグ修正が含まれています。ユーザ向けの目立った機能追加はありませんが、より安定した動作を期待できます。
- 自動作成のPRですが、プロジェクトのモダナイズに寄与する重要なマージといえます。
未完了のタスク・進行中の議論
Issue #191「選挙運動費用収支報告書に対応」
- 作成者: shumizu418128
- 選挙運動費用収支報告書(政治資金収支報告書とは別の書類)に対応するため、データ構造や分析方法の検討が必要とされています。
- 現時点では和歌山県議員・岩永さんの選挙運動費用収支報告書を対象に作業が進められています。Slackでコミュニケーションを取りながら、正式対応を模索中です。
- 選挙運動費用の仕組みを理解し、OSS開発者がそれをデータ化することで、より詳細な資金の流れの可視化を目指します。
PR #186「Flow/Transaction の型定義検証」
- 作成者: grassfieldk
- まだマージには至っていませんが、Issue #166と関連し、データ型定義の検証プロセスを共有するためのPRです。
- 収支項目をより厳密に型付けし、整合性を高めることが目的。今後の分析やAIを用いたデータ入力支援に繋がると期待されています。
- 「AIがデータ定義を参照しながら整合性のあるデータを生成する」という将来のワークフローに向けた重要な第一歩です。
おわりに
今週は選挙運動費用収支報告書に関わる実装が続々と進み、収入や支出のデータ構造を強化するための議論が活発でした。政治資金透明化のために、多様な開発者が少しずつ貢献を重ねています。開発初心者の方も気軽にIssueやPRで参加いただけますので、ぜひリポジトリをチェックし、フィードバックや質問、コントリビュートをお寄せください。
未来を共に創る
実証実験に参画されたい方、寄付にご協力いただける方、開発・デザイン・改善・コミュニティ運営に興味のある方は、こちらから。