今週のコミュニティ活動ダイジェスト
今週は全体で約100件近いやり取りがあり、新しい開発やアイデアのやり取りが盛り上がりました。なかでも「政治資金の見える化」を目指す #2_開発_polimoney ではインタビュー記事公開に向けた最終チェックやお問い合わせフォームの設置相談などが進み、オープンソースをめぐるホスティングの話題や、外部団体との連携・使い方のすり合わせなど、着々と次のステップへ進んでいる様子がうかがえます。
また、対話プラットフォームを開発する #2_開発_いどばた では「気になるボタン」や「コメントの一覧表示」など、ユーザーが参加しやすくなる新しい画面設計の検討が行われました。実際の政治団体と連携して地域版いどばたを立ち上げたい、という具体的な声も上がっており、各地への展開に向けた熱量が高まっています。
さらに、良質なアイデアの種を発掘する #2_新しいプロジェクトの種 では「ボイス効果」をめぐる議論がにぎやかでした。参加ハードルを下げて、多数の市民の声をどう政策へ反映するかという話題は、コミュニティ内でも重要なテーマのひとつ。ほかにも #2_開発_広聴ai ではテスト環境の再構築やソーシャルメディア活用案が話し合われるなど、AI技術を用いたインサイト分析に期待が高まっています。また #1_自己紹介 には複数の新メンバーが加わり、それぞれが政治資金や法曹界改革など多彩なバックグラウンドをもっていて頼もしい雰囲気です。イベントや外部カンファレンスの情報共有は #0_全体お知らせ で要チェック。コミュニティの人数もじわじわ増加しており(#8_人数推移 参照)、さらに盛り上がりの予感がします。
まだ全チャンネルを追い切れていない方も、気になるトピックやキーワードでぜひ各スレッドをのぞいてみてください。特に「デジタル民主主義をどう深められるか」「新しいプロジェクトをどのように社会実装していくか」という観点で、本コミュニティはヒントにあふれています。初参加の方も積極的な意見交換を歓迎していますので、この流れにぜひジョインして、一緒に未来の民主主義を形作っていきましょう!
未来を共に創る
実証実験に参画されたい方、寄付にご協力いただける方、開発・デザイン・改善・コミュニティ運営に興味のある方は、こちらから。